タナカのプログラミング

プログラミングについて

TECH::EXPERTに入塾して2週間が経ちました

f:id:tanagram18:20190128120136p:plain

こんちわ!久しぶりの投稿です!

今回はTECH::EXPERTに入って2週間経っての感想をスラスラ書いていこうと思います

 

・受講生がかなり増えて席がいっぱい

・マジで休みなし?笑

・2週間じゃ基礎カリキュラム完全習得厳し

・テストは早めに受けた方が良い

Railsが重点的に学べる

 

こんな感じで気になったこと書いていきます

 

 

受講生がかなり増えて席がいっぱい

TECH::EXPERT渋谷校自体の席が130席くらいなんですが

自分が入塾した時はせいぜい5、60人くらいしか居ませんでした

 

現在お昼ごろになると、8、90人くらいは席に座ってます

自分は転職コースの短期集中なので、基本毎日いるんですが、

土日になると週末集中コースの方々が来て席がだいたい埋まります

 

聞くところによると、2週間ごとに新しい期の方々が入塾されるそうです

自分は45期で4、50人くらいいます

 

 ちょうど最近、46期の方々が入塾されたので、さらに席が一杯笑

 

一体どこまで増えるのか、、、

TECH::EXPERTではカリキュラムをサイト上でやる為、ほぼオートマ

わからないことがあればメンターを呼ぶ形です

 

不安要素は受講生が増えすぎて、メンターの対応が疎かになることです

 

  

マジで休みなし?笑

結論言うと、いつでも休めるし、予定は合わせやすいです

ただ、自分次第なとこあるんでこれから書いていきます

 

 

事前学習を含めると3週間経ちますが、全然休めない

つか、休む暇がない(覚えが悪い)笑

 

基礎カリキュラムを2週間で進めるんですが、理解仕切れず次にいく

プログラミング自体が何回も反復して理解度を高めていくものだと思うのですが

それでもやはり、ふと問題、テストをやると、、

『あ、俺これ分かってねえや』って何回もなる

 

カリキュラムを進めるにあたって自分の進捗を入力するフォームがあるのですが

自分の進捗を確認できるのと他の同期の進捗も確認することができます

 

正確には全然休んで良いんです!!

でも、他の同期の進捗とか見るとかなり差をつけられてたりして

『休みたいけど、〜さんメッチャ進んでるし、、やるか、、』ってなる笑

 

こんな感じにさせてるから運営側は凄い笑

 

カリキュラムはサイト上でできるのでぶっちゃけ家でも進められる

 

これは自分の問題なんですが自分、家で勉強できないタイプなんです、、

どうしても家だと色々甘えてしまう

 

TECH::EXPERTにくると人数は多いものの静かだし、集中できる

正直、TECH::EXPERTに来てると1日の吸収率が半端ないです

 

なので、自分はなるべくここに来て学習してます

 

でも流石に毎日、学習進めてると飽きてくるので息抜きは絶対必要です!!

 

 

2週間じゃ基礎カリキュラム完全習得厳し

基礎カリキュラム自体が2週間で終えその後に応用カリキュラムを進めていく形ですが

正直、事前学習の2週間に進めて置かないと厳しいと思いました

 

基礎カリキュラムはHTML&CSSRubyRailsを学習します

自分はHTML&CSSRubyまでは理解できたんですがRailsでつまづきました

 

カリキュラムにも達成目標時間が定められており、

それで自分の進捗が早いか遅いかを判断できます

 

そこで感じたのが、どの言語に重きを置いているかです

 

実際のカリキュラムを割合で見ると

HTML&CSS : Ruby : Rails = (1:2:7)くらいです

 

HTML&CSSに関しては1日でカリキュラムを終えなければならないので

事前にProgateやらをやっとかないと頭に入りづらいと思います

 

実際、調べたらすぐ出てくるし、最初はそんな詳しく書いていかないと思うので

大丈夫だとは思いますが、いつかつまづきそうで怖いです

 

 

テストは早めに受けた方が良い

これはこれから始まる人に伝えたいことですが、

TECH::EXPERTでは中間テスト、期末テストがあります

テストと言っても何回も受けられるので受かるまで出来ます!!

 

最初の中間がキックオフから1週間後にあって

その1週間後に期末があります

 

先程もお伝えしたように重きはRailsです

テストの問題もHTML&CSSRubyが1問ずつに対して

Railsが6、7問 出てきます

 

なので、テスト対策だけ考えたらRailsの問題をたくさん解いておいた方が良いです

 

 ただテストという意識よりかはインプットを重視してやることお勧めします

 

今の段階わからないことの方が多いので、一番は多くの問題に触れることが

理解度を向上させる近道だと思います

 

なので、テストだからといって期日を守る必要はなく、

中間は1週間後に受けるとして

基礎カリキュラムを終えキックオフから10日くらい学習したら

期末テストを受けて良いと思います

 

 

Railsが重点的に学べる

やはりカリキュラムでも言えますが、Railsの問題をたくさん解くことが出来ます

特に基礎カリキュラム後半で学習するのがエラー文のデバックです

 

基礎カリキュラムではそこが一番難しく感じました

英語を読み解く力と仮説と検証を考える力が強化されるんですが

これが、また難しい、、、

 

ここのエラーは一体どこからきてるのだろうか?

なぜこんなエラー文が出てるのだろうか?

エラー文はわかったけど、どうやって書き直せば良いのか?

 

とかとか

最初は訳がわかりません

つか完全に自分も理解してません笑

 

まずは、ルート、コントローラ、ビューの動きを理解するべき!!

 

最初は、この機能を動作させるときの動きはここだ

ってのがわかっていれば良いと思います

あとは反復、復習です

 

受講生の方は

受講生の方に配布される要点チェックシートに詳しく書いてあるので

是非参考に!!

 

 

感想は以上です

もっと書きたいのですが、長くなってしまうのでこの辺で、、

結果、記事を書いてる時間が長え笑

学習に戻ります!!!!笑(100分)